メニュー
HOME > 事業紹介
新合材 | AS安定処理(20)、粗粒度アスコン(20)、密粒度アスコン(13)、密粒度アスコン(20)、細粒度アスコン(13)、開粒度アスコン(13)、薄層アスコン(5)、透水性アスコン(13)、ポーラス(排水性)アスコン(13)、改質Ⅱ粗粒度アスコン(20)、改質Ⅱ密粒度アスコン(13)、改質Ⅱ密粒度ギャップアスコン(13)、改質Ⅱ開粒度アスコン(13)、カラーアスコン各種、特殊アスコン各種 |
---|---|
再生合材 | 再生安定処理(20)、再生粗粒度AS(20)、再生密粒度AS(13)(20)、再生細粒度AS(13) |
常温合材 |
レミファルト113型バラ アスファルト常温合材「レミファルト」は、昭和40年わが国で初めて長期保存型のアスファルト常温合材として開発した商品です。 |
レミファルトST袋物(20kg) 「レミファルトST」は、従来品の性能を大きく改善した新しい全天候型・高耐久型道路補修剤です。 |
|
凹道埋たろう袋物(10kg) 重交通対応常温合材 天候に関わらず高い耐久性を有し、重交通路線でも十分な強度を発揮する常温合材です。 |
|
再生路盤材 | RC-40 |
AS乳剤 |
あっスプレー(小規模の乳剤散布) スプレー式のアスファルト乳剤 |
一斗缶、スプレー缶 |
クイックガードS(ひび割れ補修) エポキシ樹脂系のひび割れ充填補修材 |
スーパーセット45(塗装補修材) 急硬性の特殊セメント系補修用プレミックスモルタル |
スマートモルタル(超速硬モルタル) コンクリート構造物・舗装の角欠け・へこみをすばやく補修 |
テフィックス(防塵固化材) テフロンを用いて発じんを抑えた安定処理用防じん固化材 |
NTシート(防水シート) シート状の原反にゴムアスファルトを含浸被覆した防水シート |
パンシール(目地材) 加熱注入用と貼付用(成形型)のゴムアスファルト目地材 |
アストリーナ(油汚れをかんたんに除去) スプレーをしてふき取るだけで油汚れを除去 |
システムロード2000(車止めブロック等の接着) 車止め等のブロック接着剤 |
グリップサンド(インターロッキングブロック舗装の敷砂) ブロックやタイル舗装の散砂および目地砂 |
砂(ザ)すべらーん(坂道・カーブのすべり止め・融雪) 特殊砂に塩化カルシウムを添加した融雪・凍結抑制剤 |
「ECOフォームド」は、アスファルト内に少量の水を噴霧して発生させた微細な泡のベアリング効果により、アスファルト混合物の製造温度や施工温度を最大30℃程度下げても品質や施工性が確保できる技術です。
詳細はこちらアスファルト廃材 | アスコン殻(40cm×40cm) |
---|---|
コンクリート廃材 | 無筋コン殻(40cm×40cm) |
がれき類(アスファルト殻・コンクリート殻)以外は受入できません。
アス殻にコン殻や旧路盤材が混ざっている場合は、全てコン殻扱いになります。
事前に建設廃棄物処理委託契約書の締結が必要となります。
アス殻・コン殻搬入時には、ダンプ一台ごとにマニュフェストの交付をお願いします。
レンガ・モルタル二次製品・繊維補強コンクリート・プラスチックくず・繊維くず等
土砂・残土・草・枯れ木・ビニール・ゴミ等
徳島市、鳴門市、小松島市、阿南市、吉野川市、美馬市、板野郡、名西郡、勝浦郡、那賀町、海部郡
供試体コアー密度試験・アスファルト抽出試験・篩い分け試験・含水比試験 |
マーシャル圧縮試験・突き固め試験・現場透水試験・ホイールトラッキング試験 |
平 日 | 午前8時~午後5時 |
---|---|
定休日 |
日曜日、第2・4土曜日、盆休、正月休 プラント設備の定修・点検日の臨時休業有り ※第2・4土曜日以外は予約出荷制 |